時々のみちしるべ



はじめに

 この世に生を受けてから70余年。時々に見かけた風景の中には必ずと言ってもいいほど、多種多様な人々がいた。
 それらの人達はどのような思いで、生きてきたのだろうか?
 自分もそうであったように、何かを願い、何かを憎み、いい人生を歩んで行きたいと願って、日々の大切な時を過ごしてきたのだろうか。
 それらの生き様の瞬間を残しておきたいと思い、スナップ写真ではあるけれども、人の描写を重点にするけれど、風景の中で生きる人物を写し取れるよう心がけて、写真を撮影してきました。
 それらの生き様が、私の人生の道しるべとなるよう、風景と人の姿を見つめながら、撮影を続けて来ました。その時々の時代を記録した風物詩のようになれば幸いです。   
                               2024年1月吉日

   
  サイトの内容
 概要  戦後の混乱期から本格的に復興を遂げ、バブル期を経て、GDP第2位の国に発展するまでの、人々の暮らしや建物、子ども達の表情などのスナップ写真。   326枚
メインページ
(このページ)
1956年から1975年までの写真
  主に北海道の江差町蘭越町、上京してからの数年間の東京神奈川などの人々の暮らしを撮ったスナップ写真。当時の主流でもあったノーファインダーで撮った写真も沢山有ります。
 札幌市の雪まつりなどの冬景色、体質改善断食で甲府に行った時の様子、公務員になってからの勤務地、道北 北見市の祭りや屈託なく生き生きと活動するこどもたちの写真。81枚
 1ページ  1975年から1990年までの写真
 北見市や札幌市の遊園地、運動会競技で全力を出し切るこどもたち、公園やオホーツク海の風景、スキー遠足でのこどもたち、当時の北見市のメーデーや大相撲地方巡業での練習風景、北国でのウインドサーフインやヨット
離島航路での乗客達、孫と爺や日向ぼっこ。78枚
 2ページ  1990年から2012年までの写真
 フェリーや千歳空港の様子、アイヌの人達の祭り、公園で遊ぶこどもたちの表情、早朝の石狩川でのヤツメウナギ漁、運動競技場での小学生サッカー大会の様子、岩見沢グリーンランドのイメージ、日高の昆布漁、、大通公園の観光客やジャズの祭典の様子、観光地小樽の出店での人々の表情。82枚
 3ページ  2012年から現在までの写真
 地方の幹線であるJR線の乗務員のイメージ、大通公園の噴水で憩う市民の表情、山手線の車内の様子や東横線地下鉄線の乗客、多摩川から横浜にかけての川や海・海沿いの遊歩道などの釣り人や憩う人々、シャボン玉で孫と遊ぶ、隅田川沿いに子どもを送る男性や祈る女性達、シャボン玉で孫と遊ぶ、隅田川沿いに子どもを送る男性や祈る女性達札幌シティジャズ、洞爺湖でのキャンプ、新千歳空港のメカニカルな表情、冬の寒い朝出会ったJR線乗客が受けるまぶしい陽光など。85枚
        
   ※ 何枚か 他の撮影者のプリントをコピーした写真があります。(※)印
   ※ 何枚か AIによる画像高画質化処理を行っています。pngファイルのみ



時々のみちしるべ  (1956年〜1975年)



 1  ページ 1975年〜1990年  2  ページ 1990年〜2012年  3  ページ 2012年〜現在














岩見沢市 蒸気機関車D51

1970年 岩見沢市 

 道しるべ 指示するように 旗を振る 地吹雪続く SLの郷 (4/1)





函館本線の車両内 読書をし過ごす女性。

1970年 岩見沢市付近

 長旅の お伴は読書 私小説 「氷点」路線 旭川まで (4/1)




雨上がりの長野県善光寺境内 広場でくつろぐ。

1968年 長野県 
back
 雨上がり お宮参りは これからと 心を許す 友と語りぬ (4/2)




 雨上がりの長野県善光寺境内。願い事をする人々。

1968年 長野県 

 香の舞う 大香炉にて 願い事 思い叶えば 極楽行きも (4/2)





 雨上がりの善光寺境内。願い事をする人々。

1968年 長野県 

 清々し 香舞うお寺で 安産を 阿弥陀様にも 祈願するなり(4/2)




 利尻航路のフェーリー 。強風下の甲板で過ごす親子。

1969年 利尻町 

 もう二度と 帰れぬ島と 心に決めて 我が子と共に 新たな旅を(4/3)




横浜港埠頭で行き交う人達

1968年 横浜

 波止場から 聞こえる汽笛 我が胸に まだ見ぬ地への 思いひとしお (4/3)




颯爽と歩く女性達

1970年 東京都 

 貴方との 忘れられない 秘めごとを 心の内に しまい込む朝 (4/3)




東京湾の木材集約地 売買の商談中

1968年 東京都   

 世を変える コンビナート 間近にし 復興原木 現地買い付け (4/4)





高架下らしき通路を歩く男性
1968年 東京都

 行く先に 不安な未来 待ち受ける 八方破れ 大都市流民 (4/4)




 
散策中の男性

1970年 東京都 

 歴史ある 江戸の下町 宵迫る ほろ酔い加減 旦那の散歩 (4/5)




銭湯へ行くのか、水商売風のラフな服装の女性。

1970年 東京都 

 湯上がりの 髪留め姿 色っぽく 売れっ子芸妓 待つお座敷 (4/6)





七夕祭りで街頭に繰り出したチンドン屋さん達。和服の着こなしが色っぽい。

1967年 平塚市 

 鳴り響く 太鼓と鐘が 盛り上げる 七夕祭り 和装の舞いで (4/6)




八幡宮で絵を描く人と、談笑する通行人

1968年 鎌倉市 

 絵が紡ぐ 心と心 語り合い 古都鎌倉の 魅せる町並み (4/6)





鎌倉八幡宮で7・5・3のお祝いをする家族連れ

1968年 鎌倉 

 親と子が 共に着飾り 神前に 願う心は 子の成長 (4/7)





グランドの遊具で楽しそうに遊ぶ子ども達。

1968年 相模原市 

 風を切り グルグル回る 楽しいな 仲良し友と 思い出づくり (4/7)




小田急線の列車に乗り楽しそうに車外を見る小さな子。

1969年 相模原市 

 母の愛 強い絆で お出かけも 車窓の流れ 不安な心 (4/8)





学生向けの下宿と入居者の学生。

1969年 平塚市 

 今ここに 未来を託し 地方から 6畳一間 染まらず生きる (4/8)





学生向けの下宿に入居する学生。親元を離れての一人暮らしは初めて。

1967年 平塚市 

 これからは 希望あふれる 旅立ちだ 仲間と共に 新たな暮らし (4/8)






※ 1958年 江差町 
back

 番長に 脅されながら 写ってる 遊びのなかの 力関係 (4/9)




地方の小集落で暮らす子ども達 仲良し

※ 1958年 江差町 


 仲良しが みんな集まり ハイチーズ 僕は近くで 眺めているが!(4/9)




馬が農耕する時代、馬の前で記念撮影。

※ 1958年 江差町 

 種馬が やってくるよと 集まった 何が何だか 分からない僕 (4/9)





お盆にはみんな着飾って集まる。中学生
1964年 蘭越町 
back
 お盆には 先祖の供養 私らも 故郷帰り 着飾り踊る (4/8)





お盆祭りの日。同じ衣装をまとった中学生は祭りに参加。           
1964年 蘭越町 

 お祭りだ 豊作願って シャンシャンシャン 地域巡って シャンシャンシャン(4/9)




京都市 修学旅行 女子はルンルンで軽やかな足並み

1966年 京都市 

 若さゆえ 全て楽しい 若さゆえ 未知への興味 心が躍る (4/10)



 
札幌市 荷物を運ぶ馬車
1969年 札幌市 

 猛吹雪 馬そりで駆ける 雪原を 山ウサギ跳び 蹄鉄の跡 (4/10)
 



東京都 散歩道を歩く恋人達
1969年 東京都 
back
 この道は 恋人達の 愛の道 終わりない道 いついつまでも (4/10)





東京都 海の交通の要衝 見張りは欠かせない
1969年 東京都 

 湾のなか 水きり進む 荷を積んで 江戸から続く 水先案内 (4/11)





階段を降り歩く尼さん
1970年 東京都 

 帰り道 教会までは まだ遠い 神の御心 我が身の内に (4/11)





船で木材の運搬をする2人の男性。
1970年 東京都 

 笑顔でも 顧客の求め 応じての 大木運ぶ 大仕事かな (4/11)





暑い日、隅田川の清掃作業をする小型船の2人
1970年 東京都 

 川に生き 川に死すのが 定めかな 我が人生の 歩むべき道 (4/12)




ホテル前で来客を待つ従業員 

1970年 東京都 

 受け入れる 海外からの VIP客 夜の予定は 銀座赤坂 (4/12) 





靴磨きと客 。
1970年 東京都 
back
 日銭でも その日暮らしの 足しになる サラリーマンが 命を繋ぐ (4/12)





海水浴場の屋台と売り子をする女性
1970年 神奈川県 
back
 夏の浜 海水浴の 楽しみは みんなで飲むビールとイカ焼き (4/12)






公園内の歩道を楽しそうに歩く家族
1970年 東京都 
back
 思い出は 家族みんなで つくるもの 高鳴る心 公園通り (4/13)





道路の清掃作業をする女性
1970年 札幌市 

 町を行く 戦後の傷跡 無くすため 心の傷も 癒やされるなり  (4/13)





公園で夏休みを過ごす親子連れ 。
1970年 札幌市 

 里山に 子ども生き生き 清流に アメンボ泳ぐ 夏の日の森 (4/13)





子守をする母と一緒に遊ぶ子ども達
1970年 稚内市 

 大自然 巌寒襲う サロベツの 北の大地で 育む命 (4/14)





ビルの昼休み時、屋上で憩う沢山の人

1970年 東京都 

 昼休み 思い思いに 過ごす人 戦後復興の 立役者達 (4/14)




暑い夏の日、海岸の砂浜で友人と戯れる2人。

1971年 神奈川県 
back

 光る海 寄せる波間に 戯れる 人は感じる 生きる喜び (4/14)




大磯の海 合成写真




大磯海岸 防波堤の上で、遠洋航海に出ている恋人に想いを馳せる女性

1971年 神奈川県 

 海遠く 遠洋航海 行く貴方 帰り待ち侘び 忍び泣く日々 (4/16)






大磯 波打ち際で心を通わせ、会話を交わす母娘。
1971年 神奈川県  


 湘南の 明るい浜辺 身に染みる 日々の抑圧 溶かす夕凪 (4/16) 




雨天の上野公園、噴水の前を歩く恋人達
1971年 東京都 

 恋人と 歩く公園 雨上がり 噴水の音 心に染みる (4/16)








向ヶ丘遊園 久しぶりの家族集合、笑顔で思い出の記念写真。
1971年 神奈川県 

 祝福に 集まる家族 みな笑顔 旅立つ娘 送る眼差し (4/18)




明治神宮 物思いに耽る人。
1971年 東京都 

 暑い夏 木陰で涼む 公園で 不安な未来 思い巡らす (4/18)





札幌市 年末も押し迫った頃、ミニスカート姿でショッピングをする女性2人。
1971年 札幌市 

 この私 あなたと居れば 寒くない 北の都で 育むよ愛 (4/19) 






クリスマスの前日、足早に歩き去る女性の後ろ姿
1971年 札幌市

 大都市に 師走の風吹く 交差点 日が落ちる頃 故郷思う (4/19)




 
飲食店街を出て行く、白色の衣装を着こなす女性。
1971年 札幌市 

 北の街 ホステス家業 馴染めずに これから小樽 浜の町行く (4/19)






師走の慌ただしい頃の商店の出入り口
1971年 札幌市 


 





路地裏の通路際の植物の世話をする住民2人
1971年 東京都 


 風通る 下がる簾が 似合う町 繋がる地域 繋がる心 (4/20)





大型船を操船するタグボート。若者も乗船している。
1971年 東京都 


 仲間との 話が弾む 波の上 屋形船での 繋ぎの仕事 (4/21)




相生橋下。防波堤工事の合間に鉄骨の上で一息入れる作業員
1971年 東京都 


  鉄の上 一息入れる 暑い日々 水の都の 未来がかかる (4/21)



四谷付近の高速道の夜景
1971年 東京都 


 新宿へ 夜の赤坂 六本木 蠢く大地 都市の動脈 (4/21)




市内の雪景色。吹雪模様。
1972年 札幌市 


 北の地で 古い思い出 蘇る 淋しさ募る 雪降る街で (4/21) 




年明け早々の市内の雪景色。吹雪模様の交差点付近は歩きづらい。
1972年 札幌市 

 吹き荒れて 都市の交通 大乱れ 和服で待てど 来ぬ迎えかな (4/23)




雪まつり当日、出店した屋台に繰り出す市民。積雪は少ないが吹雪模様。

1972年 札幌市 
back
 露店には 大荒れ天気 客は来ぬ 行き交う人は 家路を急ぐ (4/23)




雪祭り当日、雪像見物に繰り出す市民に襲いかかる猛吹雪。孫を抱いた爺も当惑気味
1972年 札幌市 

 孫を抱き 冬のお祭り 来たけれど 襲う吹雪に 爺の後悔 (4/23)





市内の遊技場でパチンコに興じる男性達。
1972年 札幌市 

 大衆の 娯楽になった このゲーム 毎日通い 家庭崩壊 (4/25)



楽しそうに大通公園を歩く3人の女学生。
1972年 札幌市 

 伸び伸びと 人生謳歌 女高生 明るく陽気 セブンティーン (4/25)





網走刑務所の閉鎖されている玄関戸から刑務所内を覗う来訪者2人。
1972年 網走市 

 なか覗く 人生縮図 見えるまい 観光地には 成るべきで無し (4/25)






※ 1972年 甲府市 
back
 空腹が 体を襲い 絶望へ 底なし沼の 試練の世界 (4/25)




甲府市 3度目の断食で10日間成就。終日殆ど寝っぱなし。
※ 1973年 甲府市 

 一抹の 光が見える この道に 希望の未来 憂う現実 (4/25)





1973年 相模原市 

 混迷が 絶望を呼び 絶望が 生きる道への 扉を開く (4/27)




北見市 田植えも終わった。苗の様子を見る農家の人
1973年 北見市 

 北の地で 厳しい寒さ 耐え抜いて 収穫の秋 豊穣の稲穂 (4/27)




サロマ湖 漁を終え帰路についている漁船の船頭さん
1973年 常呂町
back
 オホーツク 大漁節が 鳴り渡る 母なる川に 帰る紅鮭 (4/28)




北見市 お祭りには必須の金魚すくい。2人で店番
1973年 北見市 
back
 お祭りで 金魚掬えず 泣く僕に 露店の店主 くれる1匹 (4/28)




野付牛公園 穏やかな日の昼下がり 遊ぶ家族
1974年 北見市 

 斜光差す 階段上がる 娘達 まだまだ遊ぶとぐずる仕草 (4/28) 




国鉄地方線の小さな駅。列車を待つ子どもや女性
1974年 北見市 

 子が遊ぶ 地方線駅 待合で 心に秘めた 貴方を待つの (4/28)




祭りの日。屋台でソーセージを売る女性。
1974年 北見市 

 秋祭り 午前で終わる その後に みんなで行くよ 祭りの露店 (4/29)






高齢にもかかわらず、祭りを見にやってきた男性。
1974年 北見市 

 生き甲斐の 盆栽用の 木を買って 意気軒昂に 祭りを歩く (4/30)






北見市 祭りの日。屋台で綿飴を売る男性
1974年 北見市 

 祭り唄 綿飴売りや 爆弾も 囃すリズムに のる子ども達 (4/30)






北見市 祭りの日。屋台でイカ焼き・トウキビを売る女性。
1974年 北見市 
back
 北の町 盛り上げる母 炭火焼き 五穀豊穣 願う祭りで (5/4 )




北見市 学芸会発表前の楽屋裏、神妙な表情で出番を待つ児童。
1974年 北見市 

 控え室 視線は遠く 夢うつつ 心有らずで 迫るよ出番 (5/4)



北見市 学芸会当日 昼を食べ終わり、賑やかに集まって騒ぐ子ども達。屈託がない明るい表情が魅力的だ
1974年 北見市 

 道産子の 北国育ち 集まって 無邪気で陽気 無類のクラス (5/5)



北見市 国鉄地方線の小さな駅。列車を待つ人達が談笑している。
1974年 北見市 

 やわらかな 日差しの中で 時間待ち 弾む話題は 地域の話 (5/5)



北見市 雨天時の繁華街の様子。
1974年 北見市 

 北国の ネオン街にも 訪れる 寂しい夜と 深い夕闇 (5/5)






北見市 学芸会での遊戯発表前の待機場所での児童
1975年 北見市 
back
 この子等の 未来の姿 タカラヅカ スズランテープで 夢見る世界 (5/6)



北見市 学芸会での劇発表前、舞台裏で陽気に騒ぐ児童達。
1975年 北見市 

 遊び好き イタズラ小僧 4人組 裏の舞台で 熱演続く (5/6)



北見市 年に一度のお祭りに集まった少女達。ヨーヨー釣りで遊ぶ
1975年 北見市 

 華やかな 世界憧れ 祭りの日 ヨーヨー繋ぐ 若者の夢 (5/7)



斜里町 凪の日の朝、日が昇る頃、磯舟でウニ漁
1975年 斜里町 

 凪の海 生の営み 延々と 豊かな自然 故郷の川 (5/7)


 

information経過や編集などについて

○ 2024年1月 「みちしるべ」 写真編集開始 3月末 完了。

○ 2024年4月1日 俵万智+浅井愼平 「とれたての短歌です」に憧れて
 写真1枚に一句 短歌を添えてみました。邪魔になるかもと思いながらの愚行決行ですが。 今年末までに終えるのが目標です。

○ AI 編集は PhotoDirector 画像 高画質化処理
  資料  角川書店 俵万智+浅井愼平 「とれたての短歌です。」  
       彌生書房 「キルケゴールの言葉」
       ネガフイルムなどはplustekのスキャナーでデジタルデーター処理
       カメラ オリンパス、NIKON製など
       フイルム フジ ネオパンF,SS、SSS、フジカラー100〜400、
             コダックTriX、フジリバーサルフイルムベルビア50、100                プロビアなど


profile

〒004-0000
札幌市厚別区
.mail to